<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

《OneNoteに送る》がない

IE画面で右クリックしても《OneNoteに送る》という項目がないことがあるようです。
確か《ツール》あたりのメニューにもあったような気がするのですが、現在Office 2010を削除してしまったので確認できてませんゆう★

Office 2010 または OneNote 2010 のアンインストール後ショートカット メニューに [OneNote に送る] コマンドが残る、また再インストール後に [OneNote に送る] コマンドが機能しない場合があるに下記のように書かれています。
この現象は、OneNote 2010 をアンインストール、もしくは同コンピューターの別のフォルダーに OneNote 2010 を 再インストールした際に、[OneNote に送る] コマンドの情報が削除、もしくは更新されずに残るために発生します。

入れなおせばいいような感じですが、レジストリから直す方法も書かれているっぽい、、、のですが、手順がとてもわかりにくいです。
Microsoftのサイトは相変わらずですね。。。

こちらにも方法の記載がありました。

JUGEMテーマ:インターネット
0
    tintsetp * Microsoft Office 2010 * 08:08 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    マルチブート環境でのOffice製品のライセンスは?

    マルチブート環境で同じバージョンのOfficeを入れてるわけではないのですが、ふと思ったので調べてみました。

    Office 2003 をデュアルブート環境で使用する場合に必要なライセンス数は?

    Office 2003までは
    Office 2003 では Office XP と同様に、ご使用頂くコンピュータ 1 台に対してライセンスを許諾しています。
    したがって、デュアル ブート構成 (1 台のコンピュータに Windows システムが 2 つ以上インストールされた構成) のコンピュータで、それぞれの Windows システムに Office 2003 をインストールする場合、特定の 1 台のコンピュータのみにインストールするのであれば、1 ライセンス(1 パッケージ)でご使用いただけます。
    デュアル ブート構成での注意点
    Office 2003 を継続してお使いいただくために、Office 2003 のインストール後に、「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証) 」を行っていただく必要があります。
    デュアル ブート構成にした Windows システムで、最初に行う Office 2003 の「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証) 」手続きは、インターネットまたはお電話で行うことができます。

    Microsoftのサイトに書いてあるので、ライセンスは1個でOK。

    問題はOffice 2007以降。
    マルチブートPCでのアプリケーションのライセンス数カウントについて
    でMicrosoftの社員の人が
    確認をしましたが、こちらは1カウントとなります。

    クライアントにはいった、OSの単位でカウントするのではなく、HW単位でのカウントとなります。

    と書き込みしていますが、

    Office2007 スタンダードのPCへのインストールについて。
    ご質問者の理解はOffice2004までの話で、Office2007と2008はライセンス体系が変わりました、私もマイクロソフトに確認して初めて変更点を知ったのですけど。
    まず、2004までは1ライセンスで、同一個人が使う場合に限り、デスクトップ1台とポータブル1台の合計2台にインストールできます。
    それが2007では1OSの1ライセンスに変わり、WindowsXPとVISTAのデュアルブートなど、1台のパソコンで複数のOSを起動する場合はその分のライセンスを必要とします。
    2004以前は台数ですから、1台のパソコンでwindows2000とXP、MacOS9とOS10などの複数OSでも1ライセンスで済みました。
    2008はまたライセンス体系が変わり、ホームユーザー版ができて、これは非営利目的なら、1ライセンスで3台まで普通にインストールできます。
    ご質問はOffice2007ですから、1ライセンスでデスクトップにインストールされた1OSと、ノートでインストールされた1OSの合計2OSにインストール可能です。

    となっています。要するに
    (たぶんMicrosoftに確認した結果)Office2007はライセンス体系が変わり、1台のパソコンで複数のOSを起動する場合はその分のライセンスを必要とする。ということみたいです。

    どっちが正しいんだ??


    ついでに。
    Office2007ライセンスについて(linux,Vistaのデュアルブート ノートPCでの使用)
    では
    フォーラムオペレーターのMicrosoftno臨時社員の人がw
    ご質問の件に関しまして、ライセンス関連の正確な情報をフォーラムで得るのは難しい傾向になりますので、、、
    直接弊社の窓口で確認されてみてはいかがでしょうか?

    なんてお気楽な回答をしていますプッ

    そして、たぶん一般の人が
    ライセンスの問題は別として、MS OfficeはLinux上では動作しませんし、インストールもできませんので、ご希望のことは不可能です。
    たいていのLinuxディストリビューションでは無料のMS Office互換ソフトであるOpenOffice.orgが付属していますので、それを使うのがよいでしょう。

    という至極もっともなご意見を投稿しています。

    Microsoftのフォーラムに書き込んでいるMicrosoftの人は頼りにならない?

    JUGEMテーマ:パソコン快適生活
    0
      tintsetp * Microsoft Office 2010 * 20:19 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

      Office2010 期限切れ

      久しぶりにWord2010を起動しようとしたところ下記メッセージが出ました。

      Office2010

      ライセンス認証ウィザード
      お使いのベータ版ソフトウェアは有効期限が切れています。
      コントロール パネルの[プログラムの追加と削除]でベータ版ソフトウェアをコンピューターから削除してください。

      だって。
      [閉じる]というボタンを押すとWordが閉じてしまいます。

      Wordはまぁいいけど、Excelは2010が便利そう。
      OneNoteは便利そうだけど、こちらはEvernoteで対処できそう。

      どうしたものか。

      それにしても突然使えなくなるなんてやっかいですよね。
      有効期限が切れる前にアラートとか出せばいいのにさ。

      まぁ、アラートが出ていたのに気づかなかったとかアラートが出る期間まったくOffice2010を起動しなかったという可能性もありますが。。。
      あ、ということはそれだけ使用頻度が低いわけだから削除しても問題ないか(苦笑)
      それだとブログネタに詰まるかなゆう★

      JUGEMテーマ:コンピュータ
      0
        tintsetp * Microsoft Office 2010 * 21:40 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

        Microsoftが変わる!?

        MS日本法人、「日本マイクロソフト」に社名変更 樋口社長「クラウドにかける」
        社員の9割以上がクラウド関連事業に従事するなど、リソースを大幅に配分

        とあり、さらに
        「クラウドでは特に顧客からの信頼が大切。顧客のデータを預かる以上、信頼がないとクラウドビジネスは日本に根付かない」

        とあるけど、一般的なエンドユーザーはMicrosoftをあまり信用してないと思うんだよね。
        みんなが使ってたり、会社で使ってるから、程度のことで使ってるだけだから。

        ということは、企業ユーザーを狙ってるのかなぁ。

        OfficeのWEB版は遅くて使い物にならないけど、これからもっともっとよくなっていくのかな。

        JUGEMテーマ:コンピュータ
        0
          tintsetp * Microsoft Office 2010 * 23:38 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

          OneNote2010

          きょうは野暮用で那覇のジャスコに行きました。
          残念ながらコロプラの位置登録を忘れてしまいましたが…ゆう★
          沖縄には電車もなく、私もあまり移動しない人なのでほんとにプラが全然貯まりません。。。

          ■閑話休題。
          那覇のジャスコにはベスト電器が入っているのでOffice2010も発売されたことだし、Office2010搭載のパソコンって出てるのかな?と思って寄ってみました。
          あまり見てませんけど、夏の新製品には搭載してるっぽい感じ、でしたが実際に触れたのは1機種のみ。
          しかもWordとかExcelとかが見当たらなくて、OneNoteが入っていました。
          メモ帳を高機能にしたようなソフトです。
          メモ帳というか落書き帳というか、オフラインのGoogleノートブック的に使えるというか。。。
          私のPCにもOneNoteが入ってはいますが、Office2003が入っているパソコンにはOneNoteが入ってないです。
          PCを複数台使っているため、オフラインで使うという使い方だと利用価値が薄いです。
          かといってNASにOneNoteのファイルを置くといっても、Officeのバージョンが異なるとめんどくさそうで。
          SkyDriveのWebAppsにもOneNoteがあるみたいですが、機能が少なそうだし、ExcelでSkyDriveのファイルを編集しようとしたときの動作が遅かったし。
          今のところ画面キャプチャとかで一瞬だけ使うという使い方が主ですかね〜。

          JUGEMテーマ:コンピュータ
          0
            tintsetp * Microsoft Office 2010 * 01:05 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

            Office2010:バグ?備忘録

            まずはちょっと前向きな記事から。
            Office 2010はホワイトペーパーとビデオで導入支援
            こうした互換性問題が発生する理由として松田氏が挙げたのが、「製品の不具合(バグ)」と「アーキテクチャの変更に伴う問題」の2つだ。当然、バグについては発見次第修正を行なっている。しかし、アーキテクチャに関する問題は修正が難しいのだという。

             たとえば、Excelはバージョンアップによって、1つのワークシートで扱えるセルの数が拡大された。これにより、Excel 2003では動作していたセルの数を数えるマクロは、Excel 2007/2010ではセルの数が多すぎてオーバーフローが生じてしまうという。逆に、Excel 2007の表をExcel 2003に貼り付けると、2003には表が大きすぎてエラーとなるケースもあるらしい。

            もちろん、マイクロソフトも手をこまねいているわけではない。ユーザーからファイルをもらって一緒に検証を行ない、「問題点を開発チームに上げる」、「ユーザーに解決方法を提示する」といった取り組みを行なってきている。

            バグについては発見次第修正を行っているらしいけど、そんな印象は全然ないような。。。
            といっても、2007とか2010はあまり使ってなくて、2003かそれ以前のWord,Excelで、例えばExcelの表とかグラフとかをWordに貼り付けて報告書を作る、みたいなことをしていたときに、おそらくバグっぽい動作(印刷プレビューどおりに印刷されないとか、そんな感じ)で問い合わせて、やはり解決策がなかった記憶があります。
            そんな問題は解決してるのかなぁ。。。
            Office導入支援センターは、大塚商会とCSK Win テクノロジ、日本システムディベロップメント(NDS)という「Officeの導入に関するスペシャリスト」3社とマイクロソフトが共同で運営する組織で、Office 2010の互換性に関する問題を洗い出す。

            大塚商会というのがOfficeのスペシャリストというのはわかりませんが(汗)、CSKは技術力は高そうですね。
            沖縄に自社ビルっぽいのも作ったばかりですし、ドリームキャストはぽしゃりましたけど、沖縄のコールセンターでは入社が難しい部類のような気がします。
            というか、基本的に沖縄のコールセンターは来る者拒まず系で、入ったあと潰される、か、潰れる、か、見切りをつける、か、溶け込む、かでしょうかね(爆)
            コールセンターやってました、という人にはときどき出会いますが、コールセンターで働いてます、という人にはあまり会いません(苦笑)


            ■やっと、本題のバグ情報の備忘録
            ※未検証なので、暇があれば検証しようかなぁというときのための備忘録
             にしようかと思ったけど、検証しないかも。
             該当リンク先に書かれていた内容を記載しています。

            数式入力パネルというのはPowerPointとの相性がなかなかよくなっているようです。
            数式入力パネルと Office 2010

            Office 2010 の Word で「メイリオの不具合」は修正されているか
            メイリオだと行間があいてしまう不具合。β版では修正されていないようだとの記載あり。

            Word2010またはExcel2010で「カメラまたはスキャナから」の機能は?
            記事によるとOffice2007のときからなくなっているようです。

            WORD2010 において、印刷を行うと双方向矢印線の太さがすべて同じ太さで印刷される
            1pt以下の線が全部同じ太さで印刷されるようです。

            あっ、βフォーラム、6月17日から表示されなくなるみたいです!!
            質問した人への回答も見られなくなるんですかねぇ。超不親切。

            気力が続く限り概要だけでもクリップしておこうかと。

            WORD2010によるHTMLファイルの表示の差異
            作成元ファイル依存のようです。

            ワード2010で「描画モードのロック」が効かない
            β版ではバグらしかったですが、製品版では直っているようです。

            疲れたので、この辺まで。。。

            「起動できない」「インストールできない」「削除できない」とかのバグがないといいですね。

            JUGEMテーマ:コンピュータ
            0
              tintsetp * Microsoft Office 2010 * 23:50 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

              Office2010:ライセンス認証

              Office2010のライセンス認証記載の
              認証して今まで使えていたはずなのに
              ある日、認証してください、みたいなメッセージが出て、
              何度か認証手順を繰り返していたら認証された、みたいな。

              症状、私のPCでも出ましたー怒る

              Office2010β版を入れていて、Office2010β版のプロダクトキーを入れたにもかかわらず認証されません。
              Officeはめったに使わないので、きょうはスルーして、今後使えないようなら上書きインストールなどしてみたいと思います。

              Microsoftのサイトに「Office 2010 ベータ版の入手」というリンクがありまして、そちらをクリックしたらトップページみたいなところに戻る。

              Office2010って新製品ですよね。新製品を紹介するサイトが使えないなんて、普通のメーカーでは考えられないことではないでしょうか。
              まったく腹立たしいやら呆れるやら。

              JUGEMテーマ:コンピュータ
              0
                tintsetp * Microsoft Office 2010 * 17:12 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                Microsoft OfficeのWEB版

                Goole Docsに対抗して? Microsoft OfficeもSkydriveというのでOffice系の文書が作れるようになるようですね。
                Office Web Apps

                複数のPCを使っているため、試しにExcelを使ってみているのですが、ちょっと気づいたところを備忘録。
                • オートフィルが使えない

                • 動作が遅い


                覚えていなかったのですが、以前Goole Docsで表計算(Spreadsheet)でファイルを作ってました。
                それを見ると、オートフィル、使えてます。
                動作もMicrosoft OfficeのWEB版よりも軽快な感じがします。

                ついでに。
                Microsoftから
                • 件名=Microsoft Excel 2010 で意思決定を可視化する‏
                   スパークライン=簡易グラフ の話

                • 件名=新 Microsoft Outlook 2010 で次々と届くメールを快適にさばく‏
                   クリーンアップ=重複した返信を除外する機能 の話

                • 件名=Microsoft PowerPoint 2010 プレゼンテーションをオンラインで共有
                   ブロードキャスト スライドショー=Web ブラウザを使用して、誰にでもリアルタイムでプレゼンテーションを配信して共有‏できる機能

                のメールが来てました。

                スパークラインは使ってみたい機能の一つ。
                クリーンアップも悪くはないのですが、個人的にはメールは時系列で読んだあとスレッドの中の重複系メッセージを削除するほうが扱いやすいのであまり使わないかも。

                ブロードキャスト スライドショーは、なかなかいいかも。
                でも、私はプレゼンする機会なんてほとんどないんですけどね(苦笑)
                安定性がちょっと心配ではありますね。
                なぜならプレゼンなんてビジネスで使う機会がおおいわけでしょうから、そこで動きが安定しないものなんてインフラとしてどうか?ってことになりますからね。本題ではなく、本題を説明するためのツールの準備に時間がかかってしまったら本末転倒です。

                上記メールのなかに、こんな文言が。
                プレゼンテーションだけではありません。
                オンラインで共有できます。

                意味わかりますか??

                キャッチコピーだとしても出来が悪いですよね。
                意味がわからない文言が含まれたメールを送信するなんて、企業姿勢が疑われますねw


                Microsoft OfficeのWeb版「Office Web App」公開
                グーグルは「Microsoft Office」のライバルには程遠いという現実--米調査

                JUGEMテーマ:インターネット
                0
                  tintsetp * Microsoft Office 2010 * 22:36 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

                  Office2010のライセンス認証

                  うろ覚えの情報なのですが、
                  どこかのブログ、たぶん、パソコンサポートみたいなことを生業にしている方のブログ、で
                  Office2010だかOffice2007だかのライセンス認証のことが載っていました。

                  認証して今まで使えていたはずなのに
                  ある日、認証してください、みたいなメッセージが出て、
                  何度か認証手順を繰り返していたら認証された、みたいな。

                  とっても不確かな情報ですね(汗)

                  この記事は、ライセンス認証しているはずなのに認証してくれというようなメッセージが出たときは
                  Microsoft側であったりOffice側の問題であったりする可能性もあるので
                  何度かライセンス認証手続きを(できれば少し時間をおいて)試してみたらどうでしょうか、
                  という備忘録でした。。。

                  しかし、、、正規品を購入して(Office2010はまだ発売されていませんが)
                  ライセンス違反系のメッセージが出たら、激怒ですよね!

                  そうならないことを祈ります。
                  というか、そうならないのが当たり前だと思いますが。。。。
                  海賊版天国な中国っていう国もありますし、仕方ないんでしょうかねぇ。

                  JUGEMテーマ:コンピュータ
                  0
                    tintsetp * Microsoft Office 2010 * 23:19 * comments(0) * trackbacks(1) * - -

                    Office2010:ライセンス認証に失敗しました

                    必要に迫られてWindowsXPにOffice2010を入れることにしました。
                    OneNoteやらネットワークやらの検証をするつもりだったのですが。。。

                    まず外付けHDD(HD-CEU2:LANでも認識可能)のパスワードがわからんっ(汗)
                    (パスワードがわからなくても使えていたんですよね。。。)
                    ↓がHD-CEU2の類似品かなぁ
                    バッファロー USB2.0/LAN端子用 外付けHDD
                    HD-CE500LU2
                    価格 11,500円 (税込 12,075 円) 送料別



                    間違って、テクニカルプレビュー版を入れてしまい、その後β版を入れたところ
                    「ライセンス認証に失敗しました」エラーorz
                    検証環境を作るのに四苦八苦です。。。

                    「ライセンス認証に失敗しました」エラーなどで検索をしたところ、
                    以前書いた記事がヒットしてきました。
                    Microsoft Office Professional Plus 2010 Betaのダウンロード
                    うん。この備忘録、自分の役に立っています(苦笑)

                    以前の記事を参考に、とりあえず上書きインストール試行。
                    「ライセンスキーの変更」という画面が出たので、汎用キーがあるようなので、
                    (「ライセンス認証に失敗しました」エラーが表示されたときに「詳細は。。。」だか「ヘルプ」だかをクリックして表示されたサイトにライセンスキーが書かれていました)
                    それを入力。

                    Word2010を起動したところ、再度「ライセンス認証に失敗しました」エラー。
                    再度ライセンス認証をかけてみたところ、エラーは消えました。
                    (若干タイムラグがあるような感じなのが微妙な動きでした・苦笑)

                    JUGEMテーマ:コンピュータ




                    追記。
                    HD-CEU2のパスワードは結局わからず、リセットしました。
                    リセットしたら、パスワードはクリアされたようなので、WEBというかユーティリティというか、ブラウザから設定し直すことができました。
                    データは全然無事。
                    パスワードのセキュリティって、そんなもんでいいのかな?(苦笑)
                    0
                      tintsetp * Microsoft Office 2010 * 16:13 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
                      このページの先頭へ
                      /div